2011/10/25
治療スタート!!
病院へ行ってきました~ U>ω<)ワンッ
検査結果を貰いましたが、難しいですね~(。-`ω-)ンー
【病理組織学的評価】
中等度リンパ管拡張症、陰窩拡張、軽度のリンパ球形質細胞浸潤
だそうで・・・す。
「リンパ管拡張症」
小腸にあるリンパ管が拡張してしまい、栄養が吸収できなくなったり、
血液中の蛋白などが腸の中に漏れてしまい、慢性の下痢や嘔吐、腹水が貯まる
などの症状がみられる。
ハリーの治療としては、
食事療法 = 低脂肪食(ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪)
薬 = ステロイド(プレドニゾロン)
療法食で様子を見ることもありとの事でしたが、
ハリーの場合、ずっと下痢が続いているので薬を使ったほうがいいと言われました(´・ω・`;)
とりあえず1週間、フードと薬で様子を見ていきます
生活としては特に注意することはありませんが、
薬の副作用で、お水をたくさん飲む、食欲が増す、そうです。(・ω・´。)フムフム
この一週間、うんちの様子、水の摂取量、体重管理、に気をつけて過ごします(@・`ω・)vマカセテ…
ハリー!!!
これから
がんばるぞ~~~ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ ル!!!

ランキングに参加中♪

にほんブログ村

ぽちっとお願いしますヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
検査結果を貰いましたが、難しいですね~(。-`ω-)ンー
【病理組織学的評価】
中等度リンパ管拡張症、陰窩拡張、軽度のリンパ球形質細胞浸潤
だそうで・・・す。
「リンパ管拡張症」
小腸にあるリンパ管が拡張してしまい、栄養が吸収できなくなったり、
血液中の蛋白などが腸の中に漏れてしまい、慢性の下痢や嘔吐、腹水が貯まる
などの症状がみられる。
ハリーの治療としては、
食事療法 = 低脂肪食(ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪)
薬 = ステロイド(プレドニゾロン)
療法食で様子を見ることもありとの事でしたが、
ハリーの場合、ずっと下痢が続いているので薬を使ったほうがいいと言われました(´・ω・`;)
とりあえず1週間、フードと薬で様子を見ていきます
生活としては特に注意することはありませんが、
薬の副作用で、お水をたくさん飲む、食欲が増す、そうです。(・ω・´。)フムフム
この一週間、うんちの様子、水の摂取量、体重管理、に気をつけて過ごします(@・`ω・)vマカセテ…
ハリー!!!
これから
がんばるぞ~~~ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ ル!!!

ランキングに参加中♪

にほんブログ村

ぽちっとお願いしますヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
スポンサーサイト
ハリーくんの体調に合うことを願います。
普通の生活で大丈夫とありほんと良かったです
投薬し副作用もあるのが心配ですが、いままでスリムなはーくんなので少しふっくらしても大丈夫そうですね。
兄弟のマリンはとてもぷっくりしててタヌキかと思うくらいです。ダイバーはあいかわらず赤ちゃんで精神的に成長しません。小さかったサンゴのこどもたちが6歳になり現在も仲良くして頂き、大変嬉しくおもいます。
ハリーくんの体調がよくなるようみんなで願っています。また遊んで頂ける日を楽しみにしています。
実家家族一同より
サンゴより
薬の副作用で超多尿になって、
トイレ出しが大変ですが、
元気、食欲はいつも以上にあり
うんちも固まってきています(≧∇≦)
1日でも早く体調が万全になるように
ハリーと共にがんばります